これから売れそうな面白いマンガ紹介します※試し読みのリンク付き

面白いマンガを長く連載してもらうため、1人でも多く知ってもらいたい! そんなブログ

つらい時こそ、笑いましょう 新作落語で世界を広げる【桂文枝】

辛い時、悲しい時、苦しい時、笑えることが一番大事だと思います。

ということで、今回紹介するのはオススメの落語。

 

落語と聞いて、難しそうだな、爺臭いな、と感じた人はいませんか。

そんなことは、全くないです。

私の中のイメージでは、落語とは、お笑い芸人のコントを一人複数役でやってるだけの違いで、笑いの質としては、落語の方が凄いと思います。

 

特に新作落語は面白いです。

昔読んだ本の中で、

江戸の落語は、江戸時代のダメな人の話。大正の落語は、大正時代のダメな人の話。

新作落語は、平成のダメな人の話。

というように、古典落語に比べて、笑いのネタが身近なものなので共感しやすいです。

例えば、

「近頃の中学生は、先生を舐めていて、教育が上手くいかない。そこで、学校の先生が舐められないように、ヤクザの真似事をして、言うことを聞かせようとする」

「よくテレビ番組でアイドルの波乱万丈の人生を紹介する番組。でも、ほとんどはアイドルの知らない事ばかり、裏側ではこんなテレビ局の筋書きがあった」

など、とても分かりやすい構成になってます。

 

以前書いた、落語の記事が意外と好評だったので、新作落語で面白い桂文枝さんを紹介しようと思います。

桂文枝さんの特徴としては、落語にしては珍しく効果音を多用していて(自分が知る限り唯一)、話を短くまとめていて、気軽に聞けるという点があります。

 

個人的に、テレビの露出が多い落語家さんは面白い人が多いと思います。

以前紹介した立川志の輔さんは「ためしてガッテン」をやってますし、桂文枝さんは「新婚さんいらっしゃい!」を始め色々な番組をやってます。

場数を踏んでるからなのか、テレビによく出てるひとはオススメです。

 

ということで、桂文枝さんの中でも、特に面白い3作品を紹介します。

題名や説明文を読んで、興味が出たものを聞いてみてください。

この3つがどれも面白くないなら、落語に向いてないと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご対面は涙々のポタージュスープ

テレビ局の番組で、初恋談義というものを3回やったんですが、2回出た後に、テレビ局から「そろそろ新しい初恋ないですか」って言われまして、いい加減なもんですよ。

 

番組を盛り上げるために、勝手にアイドルの過去を波乱万丈に作り上げて、アイドルが動揺しますが、その後はどうなってしまうのか。

 

アイドル「そんなことがあったような・・・気もします」

 

www.youtube.com

 

仁義なき校争

近頃の中学生は、先生を舐めている。先生も弱くなってしまって、子供の脅しに登校拒否になってしまう先生までいる始末。

子供に舐められるわけにはいかん。校長の方針で、校長は組長、教頭は若頭、職員室は事務所と呼び、授業には黒の背広に、黒のカッターシャツ、サングラスをして行きなさい。

というお達しが出た。生徒と教師の仁義なき戦いの行方は?

 

「学校のガラスを35枚も割った生徒がいるがどんな生徒だ」

「普段は真面目な親孝行な生徒です」

「ガラスを割るような奴がか?」

「親の職業がガラス屋なんです」

 

www.youtube.com

 

源平の合戦の生中継

もし、源平合戦の時代にテレビの生中継があったらという、歴史ifもの。

テレビが源氏と平家のそれぞれの陣営に入り、状況を伝えつつ、合戦のボルテージを上げていきます。

また、那須与一が選ばれるまでの過程が、難航する話も面白いです。

 

 

「四国は屋島から、その熾烈な戦いを全国35局ネットで、完全独占生中継でお送りします。解説はお馴染み金田正一さんです」

 

www.youtube.com

 

f:id:shinamon0815:20160209220937p:plain

 

【ハクメイとミコチ】第8回 おすすめの漫画【樫木祐人】

この作品は、ファンタジー好きには堪らない作品です。

一言で言うなら、大人向けの絵本とか童話とか、そういう作品です。

絵が恐ろしく緻密で、設定についてもコラムとかで、市場ができた理由や、キャラクターのその日の日記とかが書かれていて、驚くほどしっかりと世界観を作っています。

 

また、この作品(出版社?)が強気で、試し読みのサンプルがほとんどないのです。

童話みたいなファンタジーものは、当たり外れが激しいから、試し読みもなしでは、手を出しにくいかと思いますが、これは大当たりです。

 

内容としては、

身長9センチほどの小人の日常を描いたもので、出てくるキャラ全員がいい奴で、仕事を持ってて、「未知の外国の物語を聞いて、そこに旅行に行ってみたい!」と思わせるような感じで、良さを表現しづらいのですが、とにかく面白いです。

ドロドロした展開が無く、ストレスなく読むことができますし、現実でもありえそうな世界を堪能できます。

 

例えば、「銀河鉄道の夜」とか「ノルウェーの森」の良さを伝えたいときに、

「この作品は、この部分がどう良くて、展開がどうなることが素晴らしい」と言語化することの難しさに似ていて、

「とりあえず読んでみろ、読めばわかる」としかオススメしようが無い、歯がゆさを感じます。

 

世界観に関して、単行本のオマケで「コラム 足元の歩き方」という物が各話の後に出てきます。

例えば、第6話の終わりに、「アラビ積み木市場」の興りが書かれています。

そのまま引用すると、

 このアラビ積み木市場は、元は3人の名士が建てた店から始まったと言われている。

 漁師の気球丸、布団屋のウィリー、珈琲焙煎士のキュウカ。彼らはそれぞれ、穏やかで遠浅なアラビ湾の性質を生かした様々な海産物の獲得、干潟の泥を用いた綿花栽培法の確立、そして労働者に憩いの場を提供することで、街の発展に貢献した。

 現在は、廃墟となっている中央広場跡地を中心に、人が人を呼ぶ形で積み重なったのが今日のアラビの原型である。今でも中央広場には、3人の銘が刻まれた石碑が安置されている。

 尚、独特な積み重なった建築方法に関しては、3人の

「重ねればいくらでも店が建てられるよね」

という呑みの席の戯言から発生したと言われている。

 

とこんな感じで、本編では全然出てこない部分を作りこんでいて、ファンタジーなのにリアリティがあるという作品です。

 

一枚絵で面白さを表現するのが難しいですが、下の画像を見てロマンを感じた人にはオススメです。

また、1話の途中まで試し読みできるサイトを見つけたので、読んでみてください。

できれば、立ち読みができる古本屋とかで、1冊読んでもらえば良さが伝わると思います。

 

 

bookstore.yahoo.co.jp

 

【小林さんちのメイドラゴン】第7回 おすすめの漫画【クール教信者】

「旦那が何を言っているかわからない件」、「小森さんは断れない」がアニメ化されたクール教信者さんの作品。

この人の作品は、安定して面白いです。個人的には「チチチチ」も好きですが、エッチな内容なんで、こっちをオススメします。

 

仕事と孤独に疲れた小林(女)の家に、メイドに変身できるドラゴンが恩返しにやってくる、人外日常コメディーです。

「旦那が何を言っているかわからない件」が好きな人には結構オススメです。

 

ドラゴンと人間社会の習慣はこんなにも違う。ドラゴンの常識に振り回されたり、人間社会の常識を壮大に勘違いして、空回ったり。

 

内容としては、

独り身お疲れSEの小林は、酔っぱらって、山に行ったら、手負いのドラゴンを見つける。何故か意気投合し、行くあてのないドラゴンに「じゃ うちくる?」と温かい言葉をかけてしまう。

火は吹けるし、魔法だって使えて、世界を終わらせられるような強いドラゴンが、メイドに変身して、身の回りのお世話をしようと恩返しに来る。

だが、メイドには向いてないみたいで、食事に自分のシッポを出したり、火力が弱いからと、コンロに火を吹いて、コンロを壊してしまったり。

でも、毎日失敗しながらも、大好きな小林さんにせっせとご奉仕している姿が最高です。

 

「クリスマスって何?」

「キリストの誕生日だよ」

「えっ・・・あいつの息子の・・・」

など、神とか神話とかへのツッコミも入ってきます。

 

下のを見て笑えたらオススメです。

 

 

f:id:shinamon0815:20160131174757p:plain

 

また、一部サンプルが読めるので、是非どうぞ

www.animatebookstore.com

 

 

 

【亜人ちゃんは語りたい】第6回 おすすめの漫画【ペトス】

表紙の子が可愛かったので購入した作品です。

 

この作品は、今まで紹介した突発的に面白いギャグが出るものと違い、1話読んでシミジミと「面白かったなぁ」「可愛かったなぁ」となるタイプです。

なので、今回の画像は突発的に面白いところは載せられませんが、読んで興味が出たら、オススメです。

バンパイアの小鳥遊ひかりが無邪気でワイワイしてるのと、

サキュバスの佐藤早紀絵先生が、相手を催淫しないように悶々としてるのが面白いです。

 

内容としては、

世の中に「亜人(サキュバス、バンパイア、デュラハンなど)」と呼ばれる特別な体質をもつ人間がいることがある世界(現代っぽい)。

近年では亜人に対する差別が少なくなったが、まだまだ、偏見もあり、亜人というものはデリケイトな存在となっている。

 

主人公の高橋鉄男は、高校の教師で、大学の時に亜人の研究(会ってみたかったから)をしたかったが、できなかった。

すると、新入生や赴任してきた先生に亜人がいて、見るどころか、話すこともできるようになった。

 

亜人に興味津々で偏見もなく、好意を持って接していたら、亜人の方から懐いてきて、色々と悩み相談を持ってきたり、頼られたり、教師として嬉しい状況に。

 

亜人と言えども、人間と同じような悩みを抱えていて、先生に相談したり、仲間で協力して解決しようとしたり、学園マンガとしての内容の方が多いです。

亜人=個性が強い っていう設定なんだと思います。

 

萌え系人外モノではなく、癖の強い生徒と先生の交流を描いた作品です。

 

f:id:shinamon0815:20160126213551p:plain

f:id:shinamon0815:20160126213606p:plain

f:id:shinamon0815:20160126213617p:plain

f:id:shinamon0815:20160126213627p:plain

 

 

一部試し読み(4話まで)ができます。

亜人ちゃんは語りたい « ヤングマガジン公式サイト『WEBヤンマガ』

 

 

f:id:shinamon0815:20160126214311j:plain